昨日は遂に暖房(エアコン)入れた!
ついでに言うならファンヒーター用の灯油も購入しておいた。

もうこんな感じの快晴ポタを楽しめる休日は貴重になったのかもしれない。
今朝も仕事前に軽くひとっ走り。

冬の使者を現認。

あぁ、冬が来た感。

昨夜は深夜の帰宅だったので、いつもより遅い時間帯でのポタリング。
しかも今日は休日なのでこれからお出かけのクルマが多い印象。
いいなぁ

連休最終日13日?という事は
明日はG Lineの発売日じゃぁないですか!
ただし明後日からツーリングに出かけるので、
手元に届くのは最速でも週末土曜日かな?
ショップの話ではオプション品に関してはバッグはおろか輪行袋の発表も無いらしい。
・・・というか情報は有るんだろうけど明日まで箝口令が敷かれているのかもね。
目論見では25LのWaterproof Roll Topは約4万円の9Lは約3万円。


簡易マッドガードは約8千円。

と見ている。
ペダルやグリップ周りは手配済み。
これにカンビウム換装となるとオプションと初動モディファイで10万超え。ひぇぇ~。
とあるショップのSNSでは
「デカいし重いし何より高い。実際売れてないでしょ?」
なんて声も有ったけど、手を出さない(出せない)層も一定数居るという事でむしろ安心した。
思った程に「猫も杓子もG Line」にならなくて済みそう。
そもそも16インチから20インチになって小さく軽くなる訳が無い。
ジムニーの強気販売みたいに競合商品が無いとメーカーに有利な販売展開になるのも世の常。
ま、実際高いんだけどね。
11年前にS6LのLAWラッカーモデル買った時なんか、確か20万チョイだった筈。
一方で趣味性の高い自転車道楽は、価格に納得して手に入れた人「だけ」が愉しめる世界なのだ。
価値を認めた物ってさ、解ってない層には持って(使って)欲しくないモノ。
そのふるいを掛ける為の価格設定ならある程度は許容範囲内。
税金みたいなモノよ。道楽税。
たま~に同好の士とバッタリ出くわして
「いいトコ突いてますなぁ~」
「イエイエ、そういうアナタこそ~」
とお互いニンマリしたいのだよね。
なので、デカくて重いからG Line買うなよー!(笑)



コメント