佐渡行って来た!
本編は日本雑紀行にて。
まともなツーリングは1年ぶりなので、細かいツメの甘さが露呈したけど
やっぱり良いねぇ~、ツーリング。
船に乗るのも、JR輪行もひっさびさ。
高速船(ジェットフォイル)って速いんだね!
車両載せないから乗船からの出航が早い!上の画像は30分前に出航したフェリー追い抜きの図。
この辺を知ってプラン練ると時間の有効利用になる。
QUAD LOCKの折り畳み三脚も数ヶ所で試してみた。
リモコン使って自己満写真とか新鮮。
Messenger Bagのパッキングも概ね決まった。
容量はこれで十分。
今後の旅パターンを模索・確認するツーリングでもありました。
で、帰って来てから雨模様の日が続いてちょっと乗れず。
チェーン洗浄などして気を紛らわし。
あぁ、キレイ(溜息
作業的にはリアホイール外しても保持出来るスタンドはやはり便利、必須。
とは言え、アジト内での作業は気を使っても床を汚してしまうので掃除が大変。
思い切ってお外で青空整備とかどうかな?
BROMPTONのチェーン、来期は新調しよう。
少し奮発して良いグレードにしてあげよう!
雨の日以外は朝ポタもキチンとこなしてますのよ。
桜咲いて
桜散って
若葉も芽吹いて
菜の花咲いて
今のポタリングコースより距離の有る
「こみこみ半日コース」
のルート確認してみた。
いえね、土地勘有れど自転車で上手く繋げられるのかまでは机上では分かんなくて。
実走あるのみ。
自歩道から河川敷土手下へ降りるポイントとか。
ちょっとの雨で大水溜まりになるのか!とか
この辺はクルマ進入出来ないので、安心して走れる。
なんて確認をして片道11km位の河川敷往復コース。
これね、行きついたポイントから以前のダム湖コースに接続出来るのです。
今週はBROMPTON三昧だったから、
明日はSURLY Disc Truckerに乗ろうかな?
コメント