シーズンオフなど無い理論

SURLY Disc Trucker

無い!(決意

雪が降るなら、降らないトコロへ行って走ればイイジャナイ。

ロード系バイクは2台とも輪行準備済んでるし
なんならCHERUBIM R-2は飛行機にも乗れる。

BROMPTONは言うまでもないし
今月納車予定のG Lineに至ってはそのまま雪道行けるでしょ?
いや、好き好んで走らないけどね。

なので今期からシーズンオフという概念は捨てる。

で、そのG Line
どうやら14日がデリバリー開始になった模様。

公式サイトより

あ、その週は○○へ行ってるんだよね。
でもですね、ショップでの検品・整備を経てこちらへ届くのでタイミング的には丁度いいかな?
納車されたとて、乗り手がある程度車両に慣熟しないとツーリングには出れない訳でして。
細かいモデファイも未だ検討中なので、本格的に持ち出すのは年明けかな?ってトコ。

そういえば上記の公式画像。バッグはG Lineのバッグ2種だよね。
うーん、良いね。欲しい。って出費嵩むなぁ。
9Lというサイズ感のバッグは持ってないのでほぼ購入決定。
Messenger Bagが有るので20Lちょいクラスは間に合ってるんだけどね、欲しい。
ダブるモノ買ってどうすんねん?なんだけど。
欲しい(分かって下さい

ライトのブラケットとマッドガードは購入決定。
Fフォークにケージ付けて、そこが輪行袋の定位置。
SPDペダルは準備済み。

近日中にショップから連絡が有るだろうからG Lineはこんなトコロ。

JR陸羽西線・約3年8ヶ月ぶりに運転再開の朗報も飛び込んで来た。
この路線が使えるようになれば、太平洋側・山形新幹線での関東方面遠征の手段がグンと増える。
今迄は代行バスだったから自転車を積んで貰えるか微妙な線だったけど、来年年明けからはその心配も無用だね。

宮城減の提唱する「震災復興・伝承みやぎルート」はこの路線の復活待ちだったのだ。
これにて具体的なプランニングに入れるぞ。

夢は広がったところで今朝ライド
5:00過ぎてもこんな感じ

暗いよねー。

今朝のいで立ちは冬2軍ジャージにサポータータイツ(夏タイツの方が良かった)にカーゴパンツ。
グローブは取り合えずのフルフィンガー(若干蒸れた)。
シューズはSH-XC302。

アウターで悩む前に長袖のインナーにした方が快適かもしれぬ。

帰宅して。

向かいの公園にもなんだか秋の気配を感じた朝だった。

コメント