太脚 久々に雪上走行を楽しむ

SURLY PUG OPS

2017年の走り初めはSURLY PUG OPSでのダム湖クライムであった。

 

予報は良い方向へ外れて快晴。

とはいえ前回の降雪日から日が経っているので

生活道路はほぼ除雪済みの乾燥路。

なかなか程良い圧雪路は少ない。

 

ま、そんな時はいつものココ(ホームコースのダム湖クライムルート)へ来れば問題解決。

日曜日という事もあって

スノーシューで雪上歩行しましょう的な団体も登って来ていた。

 

ダム湖もまだ氷下である。

昨年もこんな画像撮ったけど

もしかしたら恒例行事になるかな?

雪の降り始め時期ならもっと上へ登れるかもね。

 

期待。

 

 

 

 

昨年秋に

「冬はここで野営遊びしよう」

と思っていた場所へは

それこそスノーシューでも履かないと進めない有様。

つ~か、私もスノーシューで雪遊び始めてみようかしらね?

なんて気分になるのであった。

 

 

にしても

圧雪路は脳汁垂れ流し状態で楽しい。

気温が上がって溶けかけて来ても、どんどんローに入れていけばヌルヌルと進む。

 

ちなみに空気圧は0.7bar程。

この位で乾燥路を走ると、流石にコーナーでタイヤが歪むのが判るアンバイ。

 

 

 

そして今季から採用のハンドルカバー。

いやもう冬用グローブを一段階薄手にしても汗ばむ位。

下りは涙が出るほど有り難い装備。

ちょっと停車する時のクローブポケットにもどうぞ。

 

 

 

さんざん雪遊びして

乾燥路だったけど峠も一本消化した後は

暖かいモノで遅めの朝食。

風向きの関係で日陰の肌寒い場所だったけど、コレ最高。

 

 

 

 

 

こんな事して遊べるのは日本海側じゃわりと貴重なのでございます。

ましてや休日に合ってくれるかとなると、チャンスとしては一冬に数回かな?

取り合えず

 

1月中に走り初め出来て、なんとか格好が付いたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント