冬期グローブ御三家+最強のアレ

ウェア系

朝方の気温も易々と10℃を下まわり、屋内でも暖房稼働が通常となったので、冬用グローブを準備した。

 

 

他にもモンベルのウインドブレークグローブや登山用のオーバーグローブもあるけど割愛。

 

 

パールイズミ メンズ ウィンドブレーク ウィンター グローブ (15℃対応)

もう7~8年前に購入したお古。
掌のパッドもクタってるし、何より購入当時の防寒性能も明らかに落ちてる。
冬用というよりは秋~初冬用。
この上にオーバーグローブを使えば防水性能もアップするので、組み合わせ次第ではまだ現役で通せる。

 

シマノ ウインドブレークサーマルリフレクティブグローブ (10℃対応)

以前使っていたモンベルの秋用グローブが劣化崩壊したので購入。
ワールドサイクルで叩き売りしてたので飛びついた。
性能には期待していなかったが、数時間でやはり10℃でも指先がキツくなる。
一度氷点下近い時に使って泣きたくなった。
まぁ、ポタやチョイ乗り用ね。

 

パールイズミ サイクルウェア VFG50 ビジョン ウィンター グローブ (0℃対応)

という事でちゃんと予算取ってまともなヤツをという事で購入。
氷点下近辺でも1時間以内なら持つ。

 

真冬ライドで長時間指先を痺れさせたくないなら、どのみちハンドルカバーの導入は必須。

45NRTH COBRAFIST POGIES

こいつは最強だ。ただしフラットバー用なのでドロップハンドルには使えない。

どのみちそんな環境下でのライドはSURLY PUG OPS一択なので問題ない・・・

筈だったけど、SURLY Disc Truckerが納車されたら状況は変わるかも。ドロップハンドル用のハンドルカバーも用意しておいた方が良いか?

でもね、歳と共に身体全体の耐性も落ちてるからなぁ。

コメント