二日目(メロンロード~竜飛)

2025.5.8
目が覚めて、左右に寝返りを打ってみる。
アレ?腰が痛くない!もしかして治った?

Aプラン 当初の予定、メロンロードを通って竜飛岬へ。蟹田から新青森まで輪行。
Bプラン 十三湖まで北上。折り返して津軽中里駅から津軽飯詰駅まで輪行。あすなろラインで新青森。
Cプラン 津軽鉄道沿いを散策後、あすなろラインで新青森。

なんて考えてたけど
Aプラン行けるんじゃ?

そそくさと仕度して5:20頃にチェックアウト。
昨夜のファミマで飲み物と補給食を調達。

時刻はほぼ7:00
五能線で鳴沢駅へ。
さ、走りますよ。今日は快晴が約束された絶好のツーリング日和。

メロンロード。
自転車やバイクの人にはそこそこ名の知れた農道。


並走する県道12号のバイパス的な存在で、殆ど信号無しの一直線ルート。

そのネーミングは何かをメロンに例えてるのかと思いきや


本当にメロン栽培してるのであった。
この辺は湿地帯っていうイメージでなかなかメロンと結びつかなかったんだけどね。

あと、風車多い。


つまり風の通り道。
今の時期は南方向の風が殆どなので、北進するには良い季節。
淡々と距離を稼げる。

スタートから1:30ほどで十三湖。


今日は過去一番風が穏やか。

そして竜泊ラインへ。
ファミリーマート 小泊店でメロンパン補給。


メロンロードと掛けちゃってたりして(笑)。

ここまで若干のアップダウンを超えるのだけど、
途中元気にパスして行った大型バイク3台組も立ち寄っていた。
こちとらガンガンカロリー消費してるから喰わないと動けないのに
タンクにへばり付いて(そう見える)右手捻るだけの作業でそんなに食ったら太r・・
あ、いや、なんでもありません。

 

道の駅 こどまりでお土産を覗くも目ぼしい物無し。
GWで売り捌いちゃったかな?
直ぐ傍にオートキャンプ場なんかも出来てたし、先週は結構にぎわったかもね。

密かな愉しみがWC前に貼りだしているイベントポスター。
こういったイベント告知ポスター眺めるの好きなんだ。
今回も撮らせて頂きました。
下手なガイドブックより参考になる情報量。


今回も撮らせて頂きました。

そして竜泊ラインの登りに取り掛かる。
毎度思うけどホントにエグい。
以前、初代道楽号(ハイゼットカーゴ)でも来た事有るけど、確かローギアまで落ちた筈。

ヨチヨチと登る。
左ヘアピンでは他車両の有無を確認して右側へ寄るけど、それでも回し切れずに脚攣っちゃいました。
しばし休憩。

あ~、ハイゼットでローに入れたのはココだったかもね。
とは言え、以前はヒーヒー言いながらも登ってたのに、歳を感じる展開でちょっとションボリ。

なんとか俯瞰台まで到達。


残念ながら今回はモヤっていて、絶景の展望とまでは行かなかった。
風も強くなって来たし(これはいつもの事)気温もガクンと下がって来たので早々に進行。

 

三厩側まで来ると晴れ上がるのもお約束。ただし烈風。


BROMPTONを押しながら階段国道を降りようと思ってたけど
さっき攣った脚ではそれも苦痛に思えたのでパス。
この辺、見るべきモノは過去の訪問で一通り観たからねぇ~。

外ヶ浜東側の穏やかな漁村通りを堪能しながら三厩へ。

この辺りで小泊のファミマで遭遇した大型バイク3人組が勢い良くパスして行く。
アレ?一度直ぐにパスされたのに何処で先行しちゃったんだろう?
竜飛の道の駅で昼ご飯食べてたのかな?
だからそんなに食ってばかりだとデb・・・いえ、なんでもありません。


今まではですね、三厩駅でおべんと食べて午後の列車で青森へ輪行ってのが定番だったのだけど
現在は廃線確定したらしく、バス、タクシーでの運行になっている模様。
これも時代なんだね。

よって三厩は素通り。
R339、R280、県道14号と繋いで、奥津軽今別駅へ。
こんな山の中に新幹線の駅なんて有るんかいな?
と思ってたらドドーンと登場。
なんか秘密基地みたいでカッコいい!


蟹田まで走ろうかと思っていたけど、ここで脚も売り切れ。

隣接する道の駅いまべつには、本日お馴染みとなった大型バイク3台が(笑)
あぁ、ツーリングマップル見て「もずくうどん」食べに来たのね。
昭文社は取材盛りの食い物に笑顔の写真載せてないで、
バイク乗りの食事摂取管理にも気を配ってやった方が良いぞ?
喰いまくってるじゃない!この人達(驚愕

午後イチの北海道新幹線で新青森へ。
たったの十数分で到着。
って事は、件のバイク3人組より早く青森市街地入りした可能性が高い。
どうせ蟹田でもなんか喰ってんだろうし。

駅ナカショップでお土産購入~発送。
発送伝票を記入してたら
「山形からロードバイクでいらしたんですかぁ?」と訊かれた。
いえいえ、折り畳み自転車担いでJRで来たんですよと説明。
考えてみたら聞き手の方が高難易度な内容の質問して来るレアな体験をした。

その後はすっかり春めいた午後の日差しの中、駅前の公園でぼんやり過ごして
チェックイン時間と同時に東横イン新青森駅東口さんへ飛び込んだ。

シャワーを浴びて、アンダーを着替えて買い出し。
直ぐ近くにデイリー有り。
ここで駅ナカに戻らないトコロが自分らしい。

ボリュームの有るチキンカツ弁当にがっついて、まさかのAプラン制覇を祝う。
明日は、あすなろラインで五所川原へ戻り、
気になっていた立ち食いソバをお昼ご飯にして、
列車の時刻を睨みながら西進するかぁ~
なんて思いながら、今日酷使した脚を休めるべく早々に就寝したのであった。