2025.5.7
例の如くお昼過ぎに業務終了~帰宅~出発の流れ。
こうする事によって、ツーリング初日(というか前日)はある程度の移動が可能。
今回は各駅便で秋田。
快速便で弘前。
また各駅便で五所川原へ到達する算段。
能代を過ぎた辺りでマジックアワー。
弘前で2回目の乗り換え時は日没後でシンシンと冷え込む。
五能線車両もリニューアル。洗練されたね。
車内には広告の類は一切無かった。
21時過ぎに五所川原着。
秋田での乗り換えが所要5分とアクロバットコネクションだったけど
なんやかんやで6時間近く掛かってる。
やっぱり遠いなぁ、と言うべきか
素直に特急無かったの?とツッコむべきか・・・。
五所川原駅。
そういえば!
五所川原は今まで何度も訪れているし、回数分宿泊してる地なのだけど
駅に来たのは初めてかも。うん、初めてだ。
今までは鯵ヶ沢方面からR101で五所川原入りして、駅手前のホテル泊
翌日は県道12号なんかへ接続してたもんね。
今回は駅出発のパークイン五所川原エルムシティさんへ。
実は数年前も予約したものの、コロナ禍等々の理由でキャンセルした経歴有り。
今回はキッチリお世話になります。
日没後のアウェーという事で少々迷走したけど
秘儀「判らなかったら人に聞け」作戦で何とか到達。
すき家とモスの店員さん有難う!
モスの店員の子、LEDが光ってるヘッドセット付けててカッコ可愛い上に
気持ち津軽訛りと「道訊かれてる!ウソ言えない!」感ヒシヒシ対応でとっても嬉しかった。
で、パークイン五所川原さん。
到着したのは22時過ぎで、晩御飯はもうコンビニ飯一択。
そのコンビニがちょっと遠い。
ショッピングモールのど真ん中なので、もっと早い時間ならいろいろ選べたろうにね。
シングルはちょっと狭い風味だけど、ベッドのサイズは快適。
リピートラインは十分にクリア。
晩御飯はファミマのかつ丼。
スプーンが欲しくなる程のつゆだく気味がナイス。
軽く呑んで就寝。
ダイレクトに五所川原はチト遠かったかなぁ?(まだ言ってる・・・